
令和7年8月23日、技能講習「グループアプローチ」がオンラインで開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の櫨伸介講師です。
全体を通して、7つのグループワークで構成されたプログラムです。リーダー、タイムキーパー、書記、発表者を全員が経験していきます。
まずは自己紹介からスタートです。お互いの第一印象をイメージし、続くワークでの印象の変化を味わいました。
午前は、グループ・ダイナミクスやモチベーション理論について、受講者皆さんで事例を出し合いました。身近な事例を用いることで、理論に即して考えるプロセスをより深く体感することができました。午前中の最後には、各自がグループワークで担った役割の気づきを振り返りました。
午後からもグループワークが続きます。ひとつの事例について、個人・組織の視点で問題を検討しました。キャリアコンサルタントとしてグループの問題を見立て、理論に則って具体的にアプローチするステップを確認していきました。各リーダーの進行の下、活発な議論が進められ、幅広い視点から意見が出されました。ワークの回が重なるにつれ、自己覚知や自己開示が進む様子も印象的でした。まさにグループ・ダイナミクスを体感する時間となりました。

最後のワークでは、メンバーの良いところを伝え合い、互いの賞賛や感謝の言葉で溢れました。エンカウンター・グループの醍醐味を体感する瞬間でした。
受講者の皆さま、櫨講師、1日お疲れ様でした。
筆者:宮地 多佳