【開催報告|技能講習】2025年8月30日「ポータブルスキルの理解と実践」

2025年8月30日 <技能講習> 「ポータブルスキルの理解と実践」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師です。

 

まずは、藤井講師、受講生の方々の自己紹介から始まりました。私の過去・現在・未来と24時間以内のGood & Newの報告をしていただき、受講者同士お互いを知る機会になりました。

 

午前中の講義は、業種や職種が変わっても通用する、持ち出し可能な「ポータブルスキル」「ポータブルスキルの定義」についての説明の後、自身のポータブルスキルについて最も強いと思われるスキルを3つに絞って明確化し、その上でロールプレイを実施し、CC役は質問を工夫し、CL役はCC役の質問を通して選択理由、具体的な出来事や経験、どんな場面でそのスキルを活用できるかを言葉で表現することにより各自、自身のポータブルスキルを確認し、受講生同士でシェアすることで個々人によってポータブルスキルも多様であることに気付きがありました。

 

午後はいよいよ実践です。ポータブルスキルにフォーカスしたロールプレイを全員で行いました。実際にCL役、CC役を体感しながらの実践です。ポータブルスキルにフォーカスしたロールプレイを体感することにより、自身のポータブルスキルと向い合い、確認する機会になりました。又、自身のポータブルスキルの自己認識を通して、CLが自身ポータブルスキルに自ら気づき、主体的に行動できるよう支援することを学習しました。

 

受講者の皆さま、お疲れ様でした。

 

筆者:加藤 恭子