【開催報告|技能講習】2025年10月11日「学生支援・自己効力感向上による行動化支援」

令和7年10月11日、「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の青柳千佳講師です。 全国各地から参加いただき、地域を超えて学生支援を学び合う貴重な機会となりました。

 

 

午前中は自己紹介からスタートです。青柳講師と受講者の皆さまが会話を交わし、温かな雰囲気で進みました。 続いての講義では、学生支援における「自己効力感」について、理論だけでなく現場での実践に根ざした支援を学びました。青柳講師からは具体的な事例や近年の学生の傾向が紹介され、支援の在り方や視野を広げることができました。学生個人の支援に留まらず、学生の環境に働きかける重要性も実感しました。 午後は、事例検討とロールプレイです。事例検討では、個人ワークやグループワークを通じて、受講者皆さまの経験談や事例も交えながら、たくさんの意見が出されました。お互いに共感したり、新たな発見にはっとしたり、とても活気ある時間となりました。 最後のロールプレイでは、講義で学んだ「自己効力感を構成する4つの要素」を意識した支援が実践されました。学びを即時に活かされる皆さまの姿がとても印象的でした。

 

講座を通じて、自己効力感が下がっている学生との関わりでは、ネガティブな話題もありますが、ポジティブな面に焦点を当てる重要性を再認識しました。また、終日、意欲的に取り組まれる受講者の皆さまの姿勢に、キャリアコンサルタントとして学び続ける大切さをあらためて感じる1日となりました。 受講者の皆さま、青柳講師、おつかれさまでした。

 

筆者:宮地 多佳