【開催報告|技能講習】2025年10月25日「大学生支援」

令和7年10月25日、技能講習「大学生支援」がオンラインにて開催されました。講師は福島大学 名誉教授の五⼗嵐敦講師です。

午前中は講義からスタートしました。現代の大学生を取り巻く環境や傾向、そして大学生支援に求められる理論について。五十嵐講師は、長年のご経験をもとに、実際のエピソードを交えながら分かりやすく解説してくださいました。

私たち自身も大学内や業界内など、視野が狭くなりがちな環境を振り返り、幅広く情報を集める姿勢の大切さを改めて学ぶ時間となりました。

 

午後は実践を中心としたプログラムです。まず事例検討を行い、個人ワークやグループワークを通じて見立てや支援の方法を検討しました。受講者同士で意見を共有することで、新たな視点を得ることができました。また、自分の考えを言葉にすることで理解が深まり、学びが実感として積み重なっていきました。

 

 

最後はリレーロールプレイで締めくくり。受講生は学生役やキャリアコンサルタント役となり、学生や支援者としての体験を通して支援の難しさと奥深さを体感しました。ロールプレイでは、それぞれの持ち味を活かした対応が印象的でした。全体の振り返りでは、講師のエピソードを交えた分かりやすいアドバイスをきっかけに、受講者からも少しずつ意見が出されました。講師の穏やかな言葉かけにより、誰もが安心して発言できる雰囲気が生まれていたのが印象的でした。

五十嵐講師、そして受講された皆さま、本当にお疲れさまでした。