【開催報告|技能講習】2025年2月9日「大学生支援 就職活動への意欲向上」

令和7年2月9日「大学生支援:就職活動への意欲向上~仕事への関心~」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師です。

 

 

まず、藤井講師と受講生の自己紹介から始まりました。自身の過去や未来の仕事等の話を交えながら、穏やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。最初は講義からです。学生の就職活動や仕事の現状について学びました。 特に、入社後のリアリティーショックに関する現状と課題については印象に残りました。最近では、学生のリアリティーショックによる離職問題が深刻化していることをよく耳にしており、その予防策として学生が仕事理解を深める必要性について学べたことは非常に有意義でした。グループワークを通じて他の参加者と意見交換をする機会もあり、さまざまな視点を知ることができました。

 

午後はいよいよ実践です。全員で自分が持っているキャリアコンサルタントとしてのネットワークや社会資源を洗い出し、具体的にどの資源を活用すれば学生の仕事理解が進むのかを全員で考えました。受講生からは数多くの資源のアイディアが出され非常に学びの深い時間となりました。

 

最後はロールプレイによる実践でした。仕事理解が進む過程を、ロールプレイを通じて体験的に学びました。特に、学生の多様なニーズに応じた支援方法について学べたことが非常に有益でした。仕事理解不足に課題がある学生に対して、藤井講師からのヒントを基にどのようにアプローチすべきかについてじっくりと理解を深めることができました。

 

この研修を通じて、学生に対してより適切で丁寧な支援を行うためにも、仕事理解についてもっと情報収集していきたいと感じています。今後、支援活動において自信を持って対応できるよう、今回学んだことを日々の実践に活かしていきたいと改めて思いました。

 

藤井講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。