
2025年2月22日 <技能講習> 「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。
まずは、藤田講師の自己紹介、社会正義との関わり、ネットワーク等についてお話いただいた後、受講生の方々の自己紹介で講習が始まりました。
その後、格差・貧困・社会的不公正、から始まり、労働の人間化、ディーセントワーク、システムズ・アプローチ、コミュニティ心理学 、多文化アプローチ、社会的・政治的アプローチ、社会構成主義とキャリア支援 、社会正義のキャリア支援について講義いただき、格差・貧困・社会正義とキャリア支援(Social Justice)について、改めて深い学びの機会となりました。 最後にキャリアコンサルタントとして社会的弱者への伴走・キャリア支援の課題についてグループでディスカッション・シェアし、現場での支援の厳しさ、個人への支援には限界があり、社会、環境へ働きかける支援の重要性を実感しました。
午後からは、ワークを中心にした実践学習です。環境介入スキルの5つのアドボカシーについて個人ワーク、グループワークを通して考え、共有し合いました。受講生の方々からは、それぞれの知識と経験、本日の学びの中から活発な意見が出、環境介入スキルのついての多様な意見が共有でき議論が活性化され、理解も深まりました。特に最後の事例は実践活動に活かせる内容でした。
「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」 今回の講座を通して学習した知識やスキルが私たちキャリアカウンセラーとしての日々の活動の多くの領域・場面で役立つことを実感しました。
受講者の皆さま、藤田講師、終日、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
筆者:加藤